2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

浮き上がる「車輪」 安全管理から労務管理へ、「日勤教育」から組合対策へ。 論旨は遠心力を増していく。 こうしていきおい議論は政治色を濃くする。#読売だとかが特集していたが、初期医療の現状と課題とか(トリアージ)、 災害救急時に市民がどう動いたか…

労組からみる脱線事故 以下、引用が続きます。まずJR西日本の労働組合の現状についてのJR総連の見解。 JR西日本のなかでJR総連に加盟する組合は、JR西日本労働組合(略称:JR西労)と言います。JR発足(1987年)から西日本旅客鉄道労働組合(…

factを紡ぐことが、必ずしも真理を描くことに繋がらない。 たとえば陰謀論や極端なユダヤ脅威論など。メディアのように網羅的に情報活動を行う現場にとって、短期のスパンでロジックをやり繰りするのは難しいことじゃない。特に事件初期の情報不足あるいは情…

「靖国」で紳士協定

首相の靖国参拝「紳士協定あった」 中国大使が指摘2005年04月27日13時10分 中国の王毅(ワン・イー)駐日大使は27日、自民党の外交調査会で講演し、靖国神社参拝に関する「紳士協定」が日中両政府間にあったと指摘したうえで、「政府の顔である首相、外相…

脱線事故報道の足場

JR福知山線の脱線事故は死者80人を超え、なお車内に10人以上の人影が残されていることが判明した。「人災」とか「安全神話の崩壊」とか「安全軽視の経営体質」とか。 何かを言い得ているようで、そうでもない言葉がちらほらと。 統計的な数字と国鉄>JRの歴史…

個人情報の扱い

亡くなった二人は特定されているが、外務省の指導により名前が明らかにされていない。 これは結構思う。出さない根拠やメリットがよくわからないし。 外務省だけでなく、厚労省が医師国家試験の合格者を出し渋ったりなんかもある。

連載の難しさ

読者の漫画誌離れについて、ある大手出版社の漫画誌編集者は「今の読者は複雑なストーリーを持つ長編作品を好む。たとえば浦沢直樹さんのヒット作『MONSTER(モンスター)』や『PLUTO(プルートウ)』のように、長大で複雑な話を漫画誌で細切れ…

初期報道

JR福知山線の脱線事故。 同社は3回目の会見で、現場の線路上に車輪が置き石を踏みつぶしたことを示す「粉砕痕(こん)」があったことを発表。この対応に北側国交相が強い不快感をあらわにしたことについて、垣内社長は「できるだけ情報を開示していくべきだ…

「言論の自由」の領域

「ブログにも職業ジャーナリストと同じ言論の自由が認められるべき」との意見には52%が賛成、反対は21%だった。世代別に見ると、職業ジャーナリストとブログに同程度の言論の自由を認めるべきではないとの意見は50歳以上では26%に上ったのに対し、30代以…

復活への道

イメージ回復のため、山崎氏は補選が決まった昨年九月以降、有権者との「直接対話」を続けてきた。重ねた座談会は千回超、握手した有権者は二万人に上った。 これでYKKの両翼が国政に復帰した。 加藤紘一と同じく、天下国家を論じるのを控え、地元の声に耳を…

応酬?

asahi.com: 「中国の教科書、調査し意見」町村外相愛国教育の指摘といい、ちょっとパターン化してきつつあるかな、と。 要は中国と同じ土俵にのってどうするのかというビジョンの話。 何となく戦略的な背景がなさそうなのが気がかり。

ジャーナリズムの作法

報道をやることと、報道を考えることは違う。 実践と理論の話。 ブログという"接点"で、最近わりとその矛盾が噴き出したり、摺り合わせが進んできているけれど、まだ自分のものではない、というのが実感だ。 理想があるからといってどうにかなる世界でもない…

死者52人とすさまじい脱線事故。

小泉謝罪演説について

今回の発言は、2国間ではなく国際会議の場での発言であり、国際社会に対する積極的なアピールともなった。 日本は過去を顧みないとか、反省しない国ではないということを、世界に向け発信したのは、とても評価されることだ。 ということに尽きると思う。 こ…

新聞を見限るヤング・アダルト-米

The survey of 18-to-34-year-old finds, for instance, that just 19% read a newspaper daily, 17% read it once a month or less -- and 12% said they "never" read a paper to get their news.By contrast, 44% of the young people visited a Web news…

バランス

また、日本のメディアが「日本国内での破壊行為を小さく伝えている」と不満を述べ、バランスのとれた報道を望むと語った。 報道が少ないことが、なぜ不満につながるのか。blog.PLUS1.dyndns.org: 日中外相会談 ライブドアが再びフジ買収に乗り出さないよう監…

こういう指摘もある

奈良の騒音事件に関して、患者さん(精神障害者)の人権を侵す、一連の行為が、マスコミによってなされていると思い、ポストしました。 なかなか難しい問題だなと思う。どちらも被害者、みたいな言い方も、ずれてるし。以下の裁判も、ついこの間ひっそりと判…

フジ・ライブドア和解

結局、ニッポン型経営の何たらとか、放送メディアの抱える何たらとか、そういう一般化が上滑りしてしまったという感じ。後味の悪さが残る。最後まで「想定の範囲内」という言葉を背負わされちゃったみたいだけれど、まあリップサービスみたいなもので案外う…

「西遊記」の三蔵法師として有名な玄奘法師の頭骨片が、日本の二つの寺院に存在する。戦時中、南京政府から「日中友好」で贈られたものだ。だが、中国の仏教界から「当時の南京政府は日本の影響下にあった傀儡(かいらい)政府。事実上、日本が強制的に持ち…

日本側の統計が日本経済のチャイナシフトをはっきり示しているにもかかわらず、中国側の統計は中国経済の日本離れを示唆している。この非対称性は、主に中国経済の躍進と日本経済の不振を反映している。中国の生産基地と最終製品の市場としての規模拡大をビ…